幸せになりたいと多くの方は思っている。
ということは現時点で幸せだと感じていないから「幸せを願う」わけですよね。
「どうして自分だけ幸せじゃないのかな」
「早く幸せになりたいな」
そんな風に思いながら毎日を過ごされているのだと思うのです。
中には現在の幸せではない状態から逃げ出したくて結婚したいと思ってしまう方もいることでしょう。今回はそもそも幸せってどんなものなのかを簡単に考えてみました。

そもそも幸せって何だろう?
幸せではない理由や幸せになる方法などの前に、何をもって幸せと呼ぶのか、 どんな状況があなたに幸せだと感じさせるのかを知らなくては、幸せについては語れません。
まず幸せってその人の心で感じるものだと思うのですが、 その前に現実的なことに目をむっけてみましょう。 そもそも幸せな状態というのは、不幸せな状態ではないということです。 ということは、 生活に困る状態ではないということです。 だからまずは月々の支払いに追われているとか、生活が成り立つ可動化の瀬戸際といった経済的な問題に加えて衣食住に何かしらの不安を抱えていないことが大前提となります。 安心・安全に暮らせる状態でなければ、そもそも幸せを感じる心の余裕は生まれないでしょう。
では幸せを精神的な面で考えることにしましょう。 幸せってあなたと私で違うものだと思うのです。 ということは幸せって人によって違う、つまりは極めて主観的なものと言い換えることができます。 あなたの幸せはあなたの心の中にだけ存在しているということです。 最初にお話したことと少し矛盾してしまいますが、 あなたに多額の借金があったり、持病に悩まされたりしていたとしても、 あなた自身が「幸せだな」と感じているのなら、それは幸せだということです。

幸せへのハードル
多くの方が「幸せになりたい」と思っていながらもなかなかその幸せに辿り着けていないという現状を踏まえると何かしらの共通した問題点が見えてくると思いますので、周りを見渡しながら少し考察をしていきましょう。
幸せの定義は個人によって違うし、自分の心が「私は幸せ」と認めるだけで幸せになれるはずなのに、なぜ幸せになれていないのか。 それは「幸せ」は本来自分の心の中が満足しているかどうかで決められるはずなのに、 周りの人たちからどうみられるのかなど他人の評価を意識しているからではないでしょうか。 本来自分だけで決められるものならば、多くの人は「幸せではない」などと思わないはずです。しかしそこに他人からの評価を意識して、いわゆる相対的な幸不幸をジャッジしている自分がいるとしたら、確かに幸せのハードルが上がったり、いやそもそも幸せの位置がどんどん変わっていくわけですからいつまで経っても追いつけるはずはありません。
つまりは他人からの評価を意識している限り幸せには辿り着けないということになるのです。

幸せになるために
他人からの評価を気にして幸せの位置をどんどん変えていってはいつまで経っても幸せに追いつけないし、万が一その幸せに近づいたと思ったとしても、その時の自分の姿は果たして自分の心が満足するような姿なのでしょうか。 確かに他人と比べて、条件面ではその幸せの条件をクリアしているかもしれませんが、 そもそも幸せとはあなたの心の中に存在するものだとしたら、その条件にはなんの意味もありません。 誰しも心の中というのは条件で組織されているものではありませんから。
幸せって時間の流れとともに移り変わる世の中にあっても、流されることのない自分の心の中に在るものだと私は考えております。 だとしたら、その都度周りは変化し続けているけど、自分自身が求めている幸せは変化せずにそのままだと思うのです。 幸せになるためには、その心の中にある幸せがどんなものなのかを知るところからスタートして、幸せになるためのピースをひとつひとつ埋めていく、そのように自分と向き合って、今まで見えていなかった幸せのピース(かけら)に気づくことだと思うのです。

幸せのピース(かけら)に気づくこと
では幸せのピース(かけら)はどんなものなのでしょうか。 それは日常で起きている些細なことに含まれているのです。 ちょっとした出来事で笑い合えるそんな時間や美味しい夜ご飯を食べている時間、 よしよししている(されている)といったコミュニケーションを交わしている時間、 そういった時間が幸せのピース(かけら)ではないかと思うのです。 今までは「当たり前のこと」としてそれらの時間や感情を処理していたかもしれませんが、 こういう些細なことにも小さな幸せを感じる、そういう心の繊細さを育てる必要があるのかなと思っています。

まとめ
幸せとは無形のものかつあなたの心の中に存在しているもの。 つまりはあなたの心が生み出しているイメージです。 あなたが幸せかどうかを判断する権利を持っているにも関わらず、幸せではないという方の大部分は他人からの評価で幸せか不幸せかを判断する傾向にある。 幸せになるためには幸せのピース(かけら)に気づく必要があります。 その幸せのピース(かけら)は日常の些細なことに紛れていますから、それに気づける繊細な心を持ちましょう。

楽しみなこと
なんのために生きているのかなどといった小難しい話ではなく、 ただ「こんな楽しみがあるから今週仕事を頑張ろう!」そんなことっておそらく誰しもが経験したことあるのかなと思います。 楽しみなことを挙げてみる。 それだけでも気分が上がることはあります。 例えば私たち夫婦であれば、今度の来週の土曜日は野球観戦だ! 金子千尋コーチと糸井嘉男さんという日本ハムファイターズと対戦相手であるオリックスバファローズにゆかりのあるおふたりが対戦したり、金子千尋コーチの引退セレモニーがあったりと試合以外にも楽しいイベントが用意されている。 イベントや野球観戦そのものも楽しみですが、 こうして夫婦ふたりでお出かけし、一緒に楽しいと感じる時間を私はとっても楽しみにしているのです。
個人だけのことで言えば、
明日6/24(土)21:30からみずたま婚活salonの森さんと、大矢さんとのYouTube LIVEとTwitterのスペースも楽しみなイベントのひとつです。
※こちらからご覧いただけます。
https://youtube.com/live/Rqfv0H_2cK0?feature=share
【ご案内】
ゆるふわ婚活新規会員募集中!
-婚活にお悩みの30歳代女性向け-
8月は5名の募集枠がございます!
※ご成婚退会された会員様がいらっしゃるため今月は新規会員様を5名募集いたします。ご入会後のサポート内容を担保するためご入会枠に制限を設けております。入会ご希望の際には事前にご確認をお願いいたします。
【ゆるふわ婚活とは】
ゆるふわ婚活のサポートは主にセッションと呼ぶオンライン相談やあなたのためだけに行われるミニセミナーを中心に、
1️⃣婚活で傷ついた心を癒し整える期間
2️⃣失くしてしまった自己肯定感を底上げする期間
3️⃣自信を取り戻すための期間
4️⃣女性としての魅力を高めるスキルアップ期間
5️⃣婚活を再始動するタイミング
という5段階のフェーズに分けてあなたの心の状態に合わせたサポートを行います。 今のままでは結婚はしたいけど傷つくのが怖くて前に進めない状況が続いてしまうことはわかっている。しかしなかなか行動するのが怖い。だからこそまずは婚活を始める前に傷ついた心を休ませて元々備わっていた自己肯定感や自信、魅力を取り戻してから再度活動を開始する方が結果としてご成婚までの期間が少なく済みます。貴重な時間を無駄にしてしまわぬように一旦休みをとることが婚活を成功に導くために有効な手段となるのです。私は30歳代女性のサポートに特化してきたおかげで、多くの知見やデータの蓄積がございます。あなたのお役に立つことができます。ご安心してご依頼ください。
【概要】
・サポートはオンラインにてあなたの状態に合わせたセッションを行い、どんどん行動していくというよりもご自身の幸せに向かってメンタルを整えることを中心に実施いたします。
・あなたは無理をすることなくご自身のペースで婚活を再始動させることができます。
・週に一度を目安にセッションを行なっていきますが、あなたが必要な時にお悩みをお話しいただけます。(弊社の営業時間は12:00〜24:00なのでいつでもお話いただけます)
・多くの男性会員様からお選びいただくのではなく、あなたに相応しいお相手を精査してご紹介いたします。
・自己肯定感が低く自信を失くしてしまった30歳代女性に最適なプランです。
【料金】
-
入会金|登録料
入会金|¥55,000 登録料|¥33,000 ※初期費用は合計¥88,000となります
-
月額会費
月額会費|¥13,200 ※1.ご入会月及び活動初月無料です ※2.退会月無料となります
-
ご成婚料
¥110,000 ※1.ご婚約がお決まりの時点でご成婚料をお支払いいただきご成婚退会となります。 ※2.ご自身でお相手をお探しされた場合は費用は発生いたしません。
結婚相談所の集客でお悩みの方へ
こんなお悩み、ありませんか?
✅どんなに告知をしても無料相談に申し込みがない
✅イベントを開催しても入会につながらない
✅開業間もなくから高額な広告費をかけている
✅とにかく1人会員が欲しい
✅継続した会員獲得の方法が知りたい
☟ ひとつでも当てはまったら ☟
この講座をご検討ください!
きっとあなたのお悩みは、半年後には解消していることでしょう。
[充実した講座内容]
1️⃣動画+テキスト
簡単でわかりやすい資料
2️⃣全2回のオンライン相談で
問題点克服とオリジナルセミナー制作
3️⃣購入後から6ヶ月間
回数無制限のメールサポート
実際に講師の津嶋克幸が行い成果を出せている方法だから再現性がとっても高い。何より講座の資料を読んでおしまいではなく、実際にオンラインで相談に乗りセミナー開催できるスキルを身につけられてご入会に至るまでの動線設計もできる上、わからないことはメールサポートが付いているので安心です。